複業ナレッジ・ノウハウ
働き方複業
2019.08.09
副業ではなく複業!?働き方改革でめざす現代版「百姓」のススメ
複業ナレッジ・ノウハウ
2019.08.09

長引く梅雨が終わったと思ったら夏本番ですな。 夏はプールサイドで仕事したい山崎レモンサワーです。 自分は読書が大好きで月に最低10冊は本を読みますが、最近は、Yoububeでさっくり名著の要約を解説してくれたりしてるチャ […]

複業ナレッジ・ノウハウ
フリーランス将来年金
2019.06.25
老後に必要なお金はいくら?フリーランスの60歳までのロードマップ
複業ナレッジ・ノウハウ
2019.06.25

どうも40を過ぎ、たるむ皮膚、増えるしわとしみ、せまりくる加齢臭と、これから来る老いとの闘いに向け、気合を入れている山崎レモンサワーです。   年々、時間が経つ体感スピードが速くなるという「ジャネーの法則」に言 […]

フリーランスの働き方
フリーランスの働き方
複業ナレッジ・ノウハウ
コラム独立複業
2019.06.18
日本の終身雇用が完全にオワコンなので今すぐ「複業」しよう!いつでも会社を辞められる準備のススメ
複業ナレッジ・ノウハウ
2019.06.18

どうも山崎レモンサワーです。 最近はティップネスに週3で通い、腹筋が板チョコみたいになってきました。夏の準備は完璧です。   経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)が先日の定例会見で、 「終身雇用について「制度 […]

複業ナレッジ・ノウハウ
お金フリーランス働き方
2019.06.11
稼いだお金の使い道でわかるフリーランスとして10年生き残れるかどうか
複業ナレッジ・ノウハウ
2019.06.11

1年前にピアノをはじめ、40にして暇さえあればピアノばっかり弾いている山崎レモンサワーです。最近、嫁に、お前、いったい何になりたいんだよとあきれられてます。   さて、自分はいままでフリーランスを10年続けてき […]

ユーチューバーになるには
ユーチューバーになるには
複業ナレッジ・ノウハウ
ユーチューバー
2019.06.10
変化に対応する力を鍛えよう~ユーチューバー目指している世代が10年後の同僚になる事実~
複業ナレッジ・ノウハウ
2019.06.10

こんにちは、最近腰痛に悩まされる中村和也です。(腰痛の原因は諸説あり。子供の抱っこ説とボーリング大会参加説が有力)   実は1歳10か月になる息子がおりまして、先週の日曜日に絵本を買いに本屋に繰り出しました。息 […]

複業ナレッジ・ノウハウ
複業複業ワーカー高年収
2018.11.18
◾️高年収を稼ぐ複業ワーカーとして収入を維持するための3つの資質とは?
複業ナレッジ・ノウハウ
2018.11.18

こんにちは! 今回は、高年収を稼ぐ複業ワーカーが、収入を維持するために必要な資質について説明をします! 1、現場での実務経験・実績の場数を大事にする まず、第一に大事にするべきは、「場数」をこなす意識と言っても過言ではあ […]

複業ナレッジ・ノウハウ
セルフブランディングフリーランス希少価値複業高年収
2018.11.10
フリーランスが高年収を作るためにセルフブランディング戦略でやるべきこと
複業ナレッジ・ノウハウ
2018.11.10

こんにちは! 現在は、「個人の時代」という言葉が流行っている通り、どんどん独立をしていく方が増えております。 ただし、残念ながら、フリーランスの方の平均年収は、まだ一部を除いて、高いとは残念ながら言えません。 そこで、フ […]

複業ナレッジ・ノウハウ
事例箕輪康介複業ワーカー
2018.10.10
天才編集者箕輪厚介さんは、複業ワーカーにとって模範事例である理由3つ
複業ナレッジ・ノウハウ
2018.10.10

こんにちは! 今や、時の人、天才編集者 箕輪厚介さんを、知っている方がとても増えているかと思います。 今回は、箕輪厚介さんの成功パターンを分析することが、複業ワーカーにとっては良い模範事例になりますので、 ご紹介をさせて […]

複業ナレッジ・ノウハウ
AIIoTトレンド供給複業需要高収入高齢社会
2018.10.10
複業ワーカーが高収入を維持するために知っておくべき2大トレンドについて
複業ナレッジ・ノウハウ
2018.10.10

こんにちは! まず、皆さんは、高収入が生まれる原理を知っておりますでしょうか? 多くの方が、高収入を得たいと考えながら、高収入が生まれる原理を理解していません。 ですので、高収入が生まれる仕組みと、高収入を維持するために […]

複業ナレッジ・ノウハウ
パラレルワーカーパラレルワーク複業複業ワーカー
2018.10.10
複業ワーカーが優遇されて収入が増えていく理由3選
複業ナレッジ・ノウハウ
2018.10.10

こんにちは! 現在、複業、パラレルワーク、というワードが少しずつ認知されてきて、 複業をする人が少しずつですが、増えております。 そして、フリーランスとして仕事をする方の中で、 もっとも平均年収が高いのが、複業ワーカー( […]

ページの先頭へ