
経営には「営業」のスキルがもっとも重要なものであると今では確信しています。結局、商売とは営業のことなのだなと・・・
今日は、フリーランスとして独立してから、いままで経験してきた数々の失敗体験や成功体験から、導き出せた「営業」についてのノウハウをまとめてまいります。

最近は、本業のかたわらライフワークの一貫として、フリーランスになりたい人、ブラック企業から脱出したい人に向けて、フリーランスになって生計を立てるためのロードマップ的なレクチャーを展開しています。
その中で、フリーランスになりたいけど歳をとった時に仕事がもらえるか不安ですという質問をいただきましたので、その答えを記事にまとめました。

組織に所属しないフリーランスは、どのようにして情報を収集したり、同業フリーランスとのネットワーク構築や、異なる業種の方との情報交換をして知見を広めているのでしょうか。
今日は、そんなフリーランスが率先して参加すべき有意義なイベント・勉強会・セミナーなどを紹介していきます。

今日は、いままで自分がフリーランスとして数々の同業フリーランスを見てきて感じた、生き残る(活躍しつづけられる)フリーランスと、無念にも廃業して再就職の道に戻っていった人の境目はどこにあるのかを話していきたいと思います。

フリーランスや複業ワーカーとして仕事を獲得しようと思ったら、じぶんがどのようなスキルを持っていて、どのようなサービスを提供できるか、また、過去にどのような経歴と実績を持っているかを、周囲に知ってもらわないことには、何も始まりません。
今日は、そんなじぶんのポートフォリオを用意する時に、超絶はかどる神ツール「RESUME(レジュメ)」を紹介いたします。

今日は、最近、ネット上のいたるところや、テレビCMなどでも一大プロモーションをうっている何かと話題のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)についてリサーチしてみました。
結論から言うと、黒船襲来です。日本のプログラミング系スクールはだいぶ駆逐されるのでは無いでしょうか。
それほどまでに圧倒的、高コスパ(安価)で、多くのスキル獲得を見込める学習プラットフォームなのです。

今日は「価値観マップ」の作成というおススメのメソッドを紹介いたします。
この「価値観マップ」を作ることで、じぶんの人生においてもっとも大切にすべき価値観を洗い出し、それに応じてしごと・働き方を自ら設計するわけです。

今まで数々、フリーランス・複業ワーカーに向けた記事を書いてきましたが、今日の内容は今まででもっとも痛感している内容になります。
それは「断るべき仕事」についてです。

今日は、クラウドワークスやランサーズと言った代表的なクラウドソーシングプラットフォームに掲載されている仕事・求人情報の中から、今現在どのようなジャンルの仕事が豊富で、高単価でニーズが高いのかを調査してみました。

今日は、これから、フリーランスを目指す方にむけて、フリーランスになると、こういう現実が待ち受けているので想定して準備・覚悟しておこうねという話と、それでもトータル、フリーランスと言う働き方は最高だよっという話をしていこうと思います。