個人から法人へ“時間を販売”できる新サービスがリリース

複業ニュース

個人の時間を売買するサービス「TimeTicket」内の新サービスとして、個人が法人に時間を販売することができる「TimeTicket Pro」がリリースされました。

成長するフリーランス市場

総務省の調査によると、労働人口は2030年には5,600万人に上り、そのうち非正規は約37%の2,100万人になると予測されているそう(総務省 2016年度労働力調査)。そして、フリーランスの市場規模は2030年には現在の2倍の40兆円規模になると予測。

 

現在フリーランスの業種の多くはITエンジニアやデザイナー等ですが、情報化社会が進むにつれて、これらの職種もさらに需要が増すと考えられます。

個人が法人に“時間を販売“

TimeTicket
フリーランス市場の成長に伴い、これまで個人間の時間の取引が行うことができるサービス「TimeTicket」は、開始から4年10ヶ月で15万人を超えるユーザー規模に成長。ユーザーコミュニティを構築したサービスとなっています。

 

また、TimeTicketは、従来の業務委託や人材派遣とは異なり、取引手数料を完全開示。そして、取引内容と取引評価をチケット内に格納して取引実績が外部に公開することにより、信用力が蓄積され、個人の時間の価値を適正化することができます。

 

TimeTicket内に新たに誕生したTimeTicket Proでは、個人が法人ユーザーに対して時間を販売できるようになります。
まずはスタートアップ企業、Web/IT企業と個人間の時間の取引にフォーカスしたサービスからリリースされました。

TimeTicketPro
詳細はこちら
https://tech.timeticket.jp/

 

TimeTicket Proは、時間を販売する個人が正当に評価されることを目指しており、これまで不透明であった人材業界や業務委託業界の取引を刷新したサービスとなりそうです。

寄稿・取材協力を頂ける方はこちら ワーカー登録ボタン 企業ご担当者様へボタン
ワーカー登録バナー ワーカー登録バナー
あなたにオススメの記事
複業ナレッジ・ノウハウ
副業定年終身雇用崩壊複業
2021.10.04
一刻も早く複業を開始した方がいい理由・・・45歳定年制が現実…

今日は、日本の企業がマジで45歳定年制を採用しだすことが現実味を帯びてきたという話をしていきます。
先日、サントリーの新浪社長が、45歳定年制」の導入を提言して波紋を呼んでいます。

複業ナレッジ・ノウハウ
アウトソースフリーランス外注複業
2022.10.03
案件の制作をすべてアウトソースでまわすのはアリかナシか

自分は過去の記事でスキルはもちろん重要だが、稼ぐのに一番大事なのは「営業力」だと力説してきました。
仕事さえ獲ってしまえば、自分自身で制作を行えなくても、最悪アウトソースで回せば良いからです。
しかし、このアウトソース、安易に手を出すのは実はかなり危険・・落とし穴満載なんです。

複業ナレッジ・ノウハウ
2020.03.17
「働き方」超激動時代にアンテナをはれ!!イケてるフリーランス…

新型コロナが猛威を振るい、社会、いや世界が大混乱に陥っている今日この頃です。 学校は閉鎖され、スーパーではマスクの他生活必需品が買い占められ、金融市場は大暴落、旅行業・鉄道・航空業・飲食業・製造業・テーマパークほか、大打 […]

複業ナレッジ・ノウハウ
2022.12.21
SNSで仕事を獲れる!?フリーランスのSNS徹底活用術

100の生業を持つ現代版百姓を目指す、破天荒フリーランスの山崎レモンサワーです。 複業メディア「ウィズパラ」では、サラリーマンの方、学生の方、フリーランスの方、問わず、『複業』という、これからの時代の新しい働き方を実現す […]

ページの先頭へ