
日本経済新聞の全面広告に打ち出された「#採用やめよう」プロジェクト
ランサーズ株式会社は、 「人材=正社員のみ」というこれまでの採用の価値観をアップデートする『#採用やめよう』プロジェクトを6月1日(土)の日本経済新聞に天地逆さの全面広告を掲載しました。
#採用やめようプロジェクトとは?
実際に目にした人もいるかもしれませんが、このインパクトある広告。採用やめよう?どういうこと!?と疑問に思った人も少なくないのではないでしょうか。
企業の人材不足が深刻化する中で、正規雇用にとどまらず即時に優秀なプロフェッショナルを確保することが可能な新たな人材確保の手段であり、提案していく方針だそう。本プロジェクトについては、ランサーズは以下のように説明しています。
『#採用やめよう』プロジェクトは、採用や就職、正社員を否定するものではなく、企業が人材がほしいと思った時に「正社員だけが人材である」という社会で画一的に考えられている採用の価値観ををアップデートするプロジェクトです。
本プロジェクトを通して、多様化する組織の在り方やそれに伴う社内管理体制を構築するニーズに応えて、人材不足に課題を抱える法人への新たなフリーランサー活用を促進し、新しい人材確保の手段を社会に提案してまいります。
この広告が掲載されてから、Twitterでは#採用やめようでさまざまな意見で賑わいました。もちろんプロジェクトの目的はあるものの、今一度今後の自らの働き方、会社のあり方、そして採用について考える良い機会となりそうです。
『#採用やめよう』特設サイト
https://www.lancers.co.jp/saiyo_yameyo/

