【女性の副業に関する意識調査】 副業してよかったこと第3位は“ストレス発散”

複業ニュース

株式会社シューマツワーカー(本社:東京都 渋谷区/代表取締役:松村幸弥)は、関東に住む正社員の女性200人に対して、副業に関する意識調査を行いました。

主な調査結果

1.「副業をしたことがないけれど興味はある」と答えた人は43%。副業への関心が高まっている
2.副業で人気の職種は、場所や時間を選ばないIT系
3.副業する理由1位は「お金」、2位は「時間が余っているから」
4.働くことが気分転換に?「副業がストレス解消になると答えた人」は15%
5.副業での収入が5万円以下の人が50%以上

副業に興味がある人が43%

現在、「副業をしている人」と回答した人は18%と多くはないものの、「副業をしたことはないが興味はある」と答えた人は43%おり、副業への興味が高まっているのがわかります。

場所や時間を選ばないIT系の副業が多い傾向

エンジニアやデザイナーといったIT系の副業をしている人は全体の約4分の1で、「事務」「接客」に次いで多い結果となりました。IT系の仕事はリモートでできる場合がほとんどであるため、副業との相性がいいと考えられます。また、経験したことのある副業は「その他」が一番多く、副業の業務は細分化していることがわかります。

副業する理由1位は「お金」、2位は「時間が余っているから」

副業をしているもっとも大きな理由は「お金が欲しいから」。次いで「時間が余っているから」が挙げられました。働き方改革により労働環境がよくなった結果、余った時間を有効活用したいと思っている人が多いのではと考えられます。

働くことが気分転換に?「副業がストレス解消になる」と答えた人は15%

副業をはじめてよかったことを聞いたところ、「年収が上がった」(48%)「新しいスキルが身についた」(17%)のほかに、「ストレス解消になった」を挙げた人が15%いました。副業が本業やプライベートでのフラストレーションを発散する”サードプレイス”になっているのではと考えられます。

一方、副業をして大変だったことをこと聞いたところ、「自由な時間が少なくなった」(40%)や「体力的につらかった」(37%)などが挙げられていています。本業と副業を両立させるためには、スケジュール管理や体調管理を求められることがわかります。

副業での収入が5万円以下の人が50%以上

副業での1ヶ月の平均収入は、「5万円未満」と答えた人が全体の半数以上でした。次いで「5万円から10万円未満」と回答した人が24%います。この収入があるのとないのでは、生活に大きな違いが生まれそうです。

 

■女性副業社員がアドバイス!“副業を成功させる”ためのポイント

今回の調査の結果、現在副業をしている人は18%と決して多くないものの、「副業をしたことはないが興味はある」と回答した人が43%おり、副業に興味を持っている人が増えていることがわかりました。では、実際に副業をしている人は、本業やプライベートの合間の隙間時間をどのように有効活用しているのでしょうか。

シューマツワーカーで副業をしている副業社員の30代女性のAさん(本業は大手IT企業のwebデザイナー/副業はスタートアップ企業のwebデザイナー)は、「はじめは正直、本業が忙しいときに副業をするのは大変だと思うことはありました。今は、会社がフレックスタイム制なので、本業を早朝から行い、副業は15時以降にするようにしています。朝型の生活に切り替えたので、副業をしない日でも朝から趣味のバンドやジムなどを楽しんでいます」と言います。 時間の使い方をきちんと決めることが、本業と副業を両立する鍵となることがうかがえます。

<今回の調査結果について>
調査実施期間:2020年1月17日〜1月20日
調査対象:関東に住む20代〜40代の正社員の女性200人
調査手法:Webアンケート

■株式会社シューマツワーカー

引用元:PRTIMES

寄稿・取材協力を頂ける方はこちら ワーカー登録ボタン 企業ご担当者様へボタン
ワーカー登録バナー ワーカー登録バナー
あなたにオススメの記事
複業ナレッジ・ノウハウ
クラウドソーシングフリーランス副業複業
2021.09.13
今稼げるスキルは何だ?クラウドソーシングで様々なジャンルの高…

今日は、クラウドワークスやランサーズと言った代表的なクラウドソーシングプラットフォームに掲載されている仕事・求人情報の中から、今現在どのようなジャンルの仕事が豊富で、高単価でニーズが高いのかを調査してみました。

複業ナレッジ・ノウハウ
フリーランス複業
2021.11.08
優秀なフリーランスはその仕事断ります!!フリーランスとしてな…

今まで数々、フリーランス・複業ワーカーに向けた記事を書いてきましたが、今日の内容は今まででもっとも痛感している内容になります。

それは「断るべき仕事」についてです。

複業ニュース
フリーランスレポート
2019.07.30
50代のフリーランスエンジニア直近2年で1.6倍。ワーク・ラ…

レバテック株式会社が運営するITエンジニア・クリエイター専門エージェント、レバテックフリーランスは50代以上のフリーランスエンジニアの意識調査を発表しました。その一部をご紹介。   2019年5月に政府が発表し […]

複業ナレッジ・ノウハウ
フリーランス独立確定申告節税開業届け
2018.09.08
個人事業主の開業届け提出のメリット・デメリット

個人で商売をしよう。独立して(フリーランスで)仕事をしていこう!と思っている人は 年々増えています。 事業を始める準備の段階で「企業」「個人事業主」と調べていくと「確定申告」と同時に 「開業届け」と言う言葉を目にします。 […]

ページの先頭へ