

長年フリーランスをやっているとプログラミングスキルやマーケティングスキル・デザインセンスはもちろん重要ですが、それ以外にも見落とされがちな稼げるスキルというのは間違いなくあると確信しています。
今日は一見大したことないと思われ誰も着目していないだけで、この能力がある人はビジネスで花開くという、ノーマークスキルを10個ほどご紹介いたします。


100の生業を持つ現代版百姓を目指す、破天荒フリーランスの山崎レモンサワーです。 複業メディア「ウィズパラ」では、サラリーマンの方、学生の方、フリーランスの方、問わず、『複業』という、これからの時代の新しい働き方を実現す […]


毎年、この時期になると、もう10月なのか、信じられない、なんて1年経つのが早いんだ・・・と打ちのめされる訳ですが。
フリーランスに限った話ではありませんが、外部環境の変化のが激しさに一個人としては翻弄される今日この頃ですね。
今回は2022年10月現在のフリーランス関連ニュース・最新事情を紹介していきたいと思います。


自分は過去の記事でスキルはもちろん重要だが、稼ぐのに一番大事なのは「営業力」だと力説してきました。
仕事さえ獲ってしまえば、自分自身で制作を行えなくても、最悪アウトソースで回せば良いからです。
しかし、このアウトソース、安易に手を出すのは実はかなり危険・・落とし穴満載なんです。


フリーランスになるために、Web制作のスキルの獲得にいそしむサラリーマンの方は多いですが、フリーランスになるならWeb制作のスキルの獲得よりも「営業」に関して真摯に向き合う事の方が重要です。
むしろスキルはそこそこというより、スキルがほとんどなくても、営業のノウハウをとことん極めている人で、めちゃくちゃ稼いでいるフリーランスの方、めっちゃ知っています。


優秀なWordpress構築スキルを持つエンジニアが作ったサイトは、未熟な腕の制作者が作ったサイトと雲泥の差があります。
優秀なWordpressエンジニアとそうでない未熟エンジニアが制作するWordpressサイトでは何が異なるのかを今回は解説していきたいと思います。


今は企業にとって、コーポレートサイト以外に、Webメディアを運営することが当たり前になってきています。
そしてそれはフリーランスにも当てはまります。
今回は、フリーランスにとってメディアを自ら創り・運営することで自分のビジネスを飛躍させたり、思わぬ収入源を創造したり、プライベートを充実させることができる理由を力説していきたいと思います。


独立したての時は、仕事やる気モード全開で、稼いだお金の大半を自己投資や設備投資に回したりしていました。
お金の使い道としては、自己投資や設備投資は非常に有意義で、単なる浪費で散財するよりは、100倍マシではあるのですが・・・それでも今思えば無駄なお金使ったなぁとか、反省点も多い訳です。
今日はやって良かった/やらなきゃ良かった自己投資・設備投資というテーマで話しをしていきたいと思います。


この記事を書いている今現在、高熱にうなされております。
意識妄想の中、強く感じる事があります。一番大事なものは仕事でもお金でもなんでもなく、自分と家族の健康であると・・・。
今回はフリーランスがいかにじぶんの健康を守っていくことが大事か、いかに守るべきかについて口をすっぱく述べていきます。


最近、思う事があります。
フリーランスは早期のFIREを目指すべきだし・・・本気で達成できると。
ただ羨ましい状態だから目指すべきだと言っているわけではなくて、これからの時代のフリーランスは、いかに短期間で金銭的自立(Financial Independence)な状態を達成できるか真剣に考えないと、人生詰むと考えています。