50代のフリーランスエンジニア直近2年で1.6倍。ワーク・ライフ・バランスの実現を求める傾向

複業ニュース

レバテック株式会社が運営するITエンジニア・クリエイター専門エージェント、レバテックフリーランスは50代以上のフリーランスエンジニアの意識調査を発表しました。その一部をご紹介。

 

2019年5月に政府が発表した高年齢者雇用安定法の改正案では、70歳までの雇用に関する企業の努力義務としてフリーランスの支援に関する項目が追加されました。このような政府の支援によって今後フリーランス人口が増加する可能性も予想されます。そこで、施行に先駆けレバテックフリーランスは、同社と契約している50代のフリーランスエンジニアのうち100名を対象に意識調査を実施た。

===============
調査対象
調査対象:レバテックフリーランスと契約中の50歳以上のフリーランスエンジニア100名
集計期間:2019年6月13日〜2019年6月21日
調査方法:Web調査
===============

50歳を過ぎてからフリーランスへ転向するエンジニアが27.9%

レバテックフリーランスに契約している50歳以上のエンジニアのフリーランス経験年数の割合を見ると、フリーランス歴10年以上のエンジニアが26.5%、フリーランス歴1年未満のエンジニアが27.9%とその割合に大差なく、50代からフリーに転身する人が一定数存在することが明らかになりました。

 

フリーランス歴1年未満のエンジニアは、SIer経由で業務システムの案件に参画されている方が多く、経歴3年〜10年のエンジニアの方はWeb系の案件への参画が目立ち、収益基盤であるプロダクトを任されている傾向にあります。また、経歴が10年以上のエンジニアになると、研究開発案件に関わっている方も目立ちました。

ライフ・ワーク・バランスを求め、フリーランスに転向する傾向

対象のエンジニアの中からランダムに選出した20名にフリーランスについてヒアリング調査を実施したところ、次の回答が多く得られました。

・フリーランスになったきっかけ
「ワーク・ライフ・バランス実現のため」
「収入を増やすため」
「スキルや経験値を上げるため」

・フリーランスになって良かったこと
「仕事を選択することができる」
「人間関係によるストレスが軽減した」
「理想のワーク・ライフ・バランスが実現できた」

・フリーランスとして働く上で不安を感じること
「今後の収入」
「社会保障」

 

50代のエンジニアは自身の理想とするワーク・ライフ・バランス実現を目的にフリーランスへキャリアチェンジする方が増えている一方で、その多くは今後の収入を不安視しているという結果になりました。

寄稿・取材協力を頂ける方はこちら ワーカー登録ボタン 企業ご担当者様へボタン
ワーカー登録バナー ワーカー登録バナー
あなたにオススメの記事
複業ナレッジ・ノウハウ
SNSYoutuberオワコンフリーランス
2023.08.16
Youtuberオワコン(収益激減)化で考えるプラットフォー…

100の生業を持つ現代版百姓を目指す、破天荒フリーランスのざき山です。 複業メディア「ウィズパラ」では、サラリーマンの方、学生の方、フリーランスの方、問わず、『複業』という、これからの時代の新しい働き方を実現するために必 […]

複業ナレッジ・ノウハウ
2022.09.05
フリーランスのやってよかった自己投資・設備投資

独立したての時は、仕事やる気モード全開で、稼いだお金の大半を自己投資や設備投資に回したりしていました。
お金の使い道としては、自己投資や設備投資は非常に有意義で、単なる浪費で散財するよりは、100倍マシではあるのですが・・・それでも今思えば無駄なお金使ったなぁとか、反省点も多い訳です。
今日はやって良かった/やらなきゃ良かった自己投資・設備投資というテーマで話しをしていきたいと思います。

複業ナレッジ・ノウハウ
フリーランスリスクヘッジ廃業
2025.06.05
ある日急に収入が途絶えたら・・・フリーランスがとるべき対応と…

100の生業を持つ現代版百姓を目指す、破天荒フリーランスのざき山です。 複業メディア「ウィズパラ」では、サラリーマンの方、学生の方、フリーランスの方、問わず、『複業』という、これからの時代の新しい働き方を実現するために必 […]

複業ナレッジ・ノウハウ 複業ピックアップ
クラウドソースクラウドディレクター内製外注
2019.12.16
Webマーケティングは外注?内製?中小企業のWeb戦略を強力…

Web制作を携わる者として、またいくつものWebメディアを立ち上げ、運営するものとして、最近のWebマーケティング集客の難易度は、年々上がってきているというのが肌感で伝わってきます。 飲食業界とわずWebマーケティングの […]

ページの先頭へ