
自称日本一破天荒なフリーランス山崎レモンサワーが「ウィズパラ」代表の中村さんと対談してきた話
どうも、最近、マジメに仕事もせず、読書と筋トレと音楽ばっかりやっていて嫁に愛想をつかされかけている山崎レモンサワーです!
先日、複業推進メディアでおなじみ「ウィズパラ」の中村さんと対談してきたので、その様子を紹介します!
と、その前に自分の自己紹介を少し!
自分は28歳まで、ブラック企業を渡り歩き、死すら覚悟していた時期に、どうせ死ぬなら自由になって死のうとフリーランスとして独立しました。
Webのフロントまわりの制作から、LAMP環境でのシステム開発、Wordpressカスタマイズ、ECサイト構築など制作をメインの生業にしてますが、他にもライター業や自発のメディア運営もしてますし、他にも楽しそうな仕事があれば、ビシバシチャレンジしてこうと思っています!
仕事より熱を入れている趣味も多様で、筋トレ、バドミントン、ピアノ、ギター、離島めぐり、読書で一日のうちの時間の大半を使っています(働けよ!)
情報発信も積極的に行っていて、いくつも持っているメディアサイトのうちのひとつ「魁!フリーランス塾」で、フリーランス目線でいかにこの世の中の荒波を渡っていくかを発信しています。ブラック企業なんかすぐにやめて、幸せな働き方を見出そうぜみたいなことを、歯に衣着せぬ表現で殴り書いているわけですが、その記事がウィズパラの中村さんの目にとまり、声をかけてもらいました。
すぐに飲みに行くことになり、新宿ゴールデン街、新宿2丁目で意気投合し、ウィズパラに記事を寄稿してくれないかという事になりました。
「自分は職業ライターではないので、自分の考えている素の意見を好き勝手むちゃくちゃ書くしかできないですよ」と言ったんですが、それでいいですよ!!との事。
・・・なんて器のデカい人だ。
自称日本一破天荒なフリーランス山崎レモンサワーが、複業推進メディア「ウィズパラ」代表の中村さんと対談してきた
左:中村さん 右:山崎レモンサワー
山崎レモンサワーさんってどんな経緯で今の自由な働き方に至ったんですか?:ウィズパラ中村さん
レモンサワーさんって、いい意味でかしこまってないというか、さすが自称日本一破天荒なフリーランスって感じですね!今に至る経緯みたいなのお聞きしたいです。
クソブラック企業のクソ上司への怒りからNO準備でフリーランスに:山崎レモンサワー
自分は前述の通り28歳まで、吉本〇業顔負けのキングオブブラック企業のようなクソ会社を渡り歩き、死すら覚悟していた時期に、どうせ死ぬなら自由になって死のうとフリーランスとして独立しました。
独立してみて気づいたんですが、人間、肚をくくって勇気を振り絞って行動を起こせば、なんとかなるもんだなという事でした。
ぶっちゃけ、独立した初月から、いきなり仕事にありつけ、お金もサラリーマン時代の月給を下回ったことは一度もありません。
それどころか、勤務時間はサラリーマン時代の1/3以下・・・そして何よりブラック企業のクソ上司とクソ経営者から理不尽な事を言われない、自由な職場。何の仕事をするかも、働く相手も自分で選べる・・・これ以上の幸せはありませんね。
長時間一生懸命働けば、報われるとうのは、ブラック企業が社員を洗脳するための殺し文句ですよ。
知恵を付けて適度に労力を行使すれば、お金は何とかなるもんです。知恵と勇気これさえあればブラック企業に依存する必要はないわけです。
自由に使える時間もかなり増えましたね!特に通勤と、結論ありきなアホ上司との不必要な会議ですね!
これが無いだけで、他のサラリーマンより、一日3時間はアドバンテージがあると思います。これってメチャクチャデカいですよね。
この自由で最高な今の働き方を守るために月に20冊程度は本を読んでますし、自己啓発系のYoutubeなども数十本は観ています!
あとは情報のアウトプットにも注力してます。ストックした知識は、アウトプットしないと意味ないですね。アウトプットは功を奏すまで、ひたすら手数、手数ですね。手数の多さが物を言います。
今回、自分が複数持っているメディアの記事を、たまたま中村さんに見つけてもらって、声をかけてもらったように、他の方から一度会ってお話ししたいという仕事のオファー以外のコンタクトも結構あります。
時間、自由、お金、おもしろさ、全てにおいてサラリーマン時代より、断然上回れているという今の状態を守って、さらに幸福度をアップさせるために活動していくつもりです。
この複業メディア「ウィズパラ」の運営目的どう感じてもらえました?:ウィズパラ中村さん
ウィズパラを運営する僕の”建前”と“本音”をご覧いただいたと思いますけど、どうでしたか!?
端的に言って感銘受けました!普通、すぐマネタイズに走りたがるところを…:山崎レモンサワー
まず、「建前」と堂々、カミングアウトしてしまうのがウケました!
「本音」もなかなかの赤裸々くだけ具合で、逆に信用がおける心証を受けましたね。
短期的なビジネスに走りがちなところを、そういった要素を省いて、人と人をつなぐツールとしてじっくり育てていくというスタンスでメディアを育てていくというのはなかなかできる事じゃないと思います!
多くの凡人経営者は、短期的にマネタイズしようと、大したトライアンドエラーをこなさず、すぐにやめてしまいますしね。
メディア運営は、必ずしも狙った成果が得られるとは限りませんが、真剣に手間暇をかけて頭を使って育てていけば、必ず多くの副産物をもたらします。
自分がこれまでやってきたメディア運営でも、ほとんどマネタイズという意味ではできていませんが、多くの副産物があります。例えばノウハウの蓄積、そのメディアをきっかけとした出会い、ポートフォリオ(名刺)代わりになるなどなど…。
あとは、中村さんの主目的の成果もさることながら、このメディアを読んだ人にポジティブな影響を与えるという面も見過ごせない点だと思います。
例えばブラック企業の奴隷として疲弊している優秀な人が、このメディアを見て、より活躍できる舞台に旅立つかもしれませんし、メディアの露出が増えれば増えるほど社会的な意義は増していきますよね。
ウィズパラのメインテーマ「副業」…ではなく「複業」について:ウィズパラ中村さん
最近、大手企業でも「副業」解禁のニュースが飛び交ってますね。
ウィズパラでは「副業」ではなく、より柔軟な形態の働き方として「複業」というキーワードで新しい働き方をとらえています。メインテーマも「複業」として掲げていますが、レモンサワーさんは「複業」についてどう思いますか?
フリーランスでも「複業」という働き方の意識は超重要!:山崎レモンサワー
自分は今後の人生で、絶対にサラリーマンに戻ることは考えられませんが、それでも現時点でサラリーマンをしていると仮定した場合、間違いなく「副業」をします。
そしてメインとサブではなく、いろいろな働き方を多方面で確保する「複業」体制をじっくり構築しています。
現時点でも副業をみとめている会社はまだまだ少数です。
ちなみにはっきり言って、その時点でほぼブラック確定です。ということはほとんどの会社はブラックということです。
そんな会社はすぐにやめるべきですし、会社にだまってでも複業(副業)をやるべきです。
ちなみに「複業」という考え方は、サラリーマンではない、今のフリーランスであっても同じことです。
ひとつの仕事内容(自分であればWebの受託制作)のみの状態、収入がひとつのお客さんに大きく依存している状態というのは、非常にリスクが大きく、どうしても特定のお客さんやシビアな条件の案件に依存せざるを得ず、幸福度は絶対低めです。
プロスポーツ選手やアーティストなどひとつの事をつきつめるという事で、奇跡のパフォーマンスを発揮し、大成功をおさめるという人もいますが、基本的にはあたるかあたらないかの丁半バクチの要素が大きいですね。
自分はこれからは受託制作という仕事の比率をさらに減らし、今回お手伝いしているようなライティング業務や、自発メディアの運営、その他、今では想像も出来ないような別業種でもオリジナリティがあってオモシロくて、自分に適性があればバンバン、チャレンジしていくつもりです。
「辛口人生相談屋」みたいなこともやってみたいですね。
「ウィズパラ」を見に来てくれた方たちに伝えたい事はありますか?:ウィズパラ中村さん
「ウィズパラ」を見に来てくれた人は、おそらく現状の自分が置かれている職場、働き方に疑問が持っていたり、悩んでいる方も多いと思いますが、「ウィズパラ」を見に来てくれた方たちに伝えたい事はありますか?
その仕事はたった一度の人生でやりたい仕事ですか?:山崎レモンサワー
自分も今でこそフリーランスで、自分の好きな仕事だけ適度に働いて、そこそこ稼いで、趣味にのめり込んで、人生を謳歌してますが、11年前まではブラック企業で疲弊して、まったく未来が見えませんでした。みなさんにも是非、自分が毎日楽しくて仕方ない充実した働き方を見出してほしいです。
特に日本は周囲と違う事をすると叩かれる傾向があったり、同調圧力が強かったりするので、思い切った行動をとりにくい土壌の国だと思います。
そんな世の中の空気も、どんどん変わって、周囲の意識に浸透すれば、いずれブラック企業を駆逐できるのではないかなと思います。
自分をはじめ、代表の中村さんや、他のライターさんが、複業、働き方を主テーマにして、有益な情報をバンバン発信していきます。
今後の「ウィズパラ」を盛り上げていくために!!:ウィズパラ中村さん
「ウィズパラ」のお手伝いをしていただいてますが、今後の「ウィズパラ」を盛り上げていくために何かアイデアはありますか?
どうせならこのメディア運営事体を楽しい時間にしたいですね:山崎レモンサワー
やりたい事、アイデアは山ほどありますね!
リソースが限られているので段階的にではありますけど、アイデアを提案していきたいと思います!
オモシロい仕掛けは、ある程度、露出が多くなってきてから出ないと、やり損なので、まずはWeb屋として、サイトをしっかり作りこむお手伝いもしたいですね!
まずはSEO、Webマーケティング的な施策を、チームで施策し、トライアンドエラーを繰り返し続けます!
中村さんは、モチベーションをあげてくれる言葉をかけてくれるので、期待にこたえたいなと、いつも思ってます!
この記事を書いた人


山崎岳史
東京都中野区のフリーランスでWeb制作を行っております。
Web制作会社から独立してから、13年が経ちます。
おもにマークアップやJavascriptのコーディング、Wordpressのカスタマイズなどフロント回りの開発が得意ですが、PHPとMySQLを連携させたシステム開発もよく行います。
ビジネス系メディアへの寄稿などライターとしても活動しています。
自分の最大の売りは、即レススキルと誠実さ(自分で言うなw)だと思います。
最近は、フリーランスや複業(複数の生業を持つ)という働き方の素晴らしさに気づき、この新しい時代の働き方の普及活動をしています。
このメディアでこの変化の早い世の中で、いかにすればフリーランスとして活躍していけるか有益な情報を発信していきます。
この記事を書いた山崎岳史個人に仕事のご依頼やご相談、世間話や飲みのお誘いなどがある場合は、コチラまでお気軽にご連絡ください。
この記事がためになったなぁという人は、SNSで紹介いただいたり、下記のSNSアカウントをフォローしていただけると嬉しいです。

