「副業」と「複業」の違いとは?サラリーマンの新しい働き方

複業ニュース

度々耳にするようになった「働き方改革」という言葉。企業はそれぞれ労働環境の改善をし、従業員の新しい働き方を推進しています。

昨今、数多くの改革の中で注目されているのが副業・複業。少し前までは、雇用されている会社以外の場所で働くことはご法度でした。しかし今では、大手企業・ベンチャー企業・NPO団体などさまざまな組織で、副業・複業の解禁が加速しています。

この流れの背景には、インターネットはもちろん、facebookを代表するSNSの進化、さらにはインターネット上で仕事がカンタンに受発注できるクラウドソーシングという仕組みが整備されてきたことにあると言われています。PCやスマートフォンさえあれば、誰でも簡単に個人のスキルやキャリアを発揮でき、個人事業主として活躍しやすい時代になってきたとも言えるでしょう。


「副業」と「複業」は何が違うの?

どちらも同じ意味でしょ? と思う方が多いことでしょう。それもそのはずです。同じ「フクギョウ」でも、「副業」と表記しているケース、あるいは「複業」と表記しているケースがあります。いろいろな場面で使われているため、その規則性などを感じにくいのが事実かもしれません。多くの方はおそらく「副業=副収入を得るための本業とは別の仕事」というイメージが強いでしょう。

「副業」を広辞苑で調べてみると「本業のほかにする職業」と記載されており、例えば大企業で働いている方でいうと「深夜に飲食店のバイトをする」「出勤前に新聞配達をする」という本業の時間帯に被らないリアルな副業がイメージできるでしょう。一方で今の時代では、「アフィリエイトで広告収入を得る」「ネットオークションで売却益を得る」といった時間に縛られないインターネットを活用した副業も当然ながら行うことができます。このように、本業の他にする職業(仕事)のことを副業と呼びます。

「複業」とは?

複業も副業と同様に“本業以外の仕事”のことを示します。

しかし、副業はあくまで本業が空いた時間を利用して行う”サブ的な仕事”と捉えてください。一方で複業は、日本語俗語辞典によると、どちらが本業か区別出来ないようなものと記載されています。(本業と同レベルで、本業と同時進行が可能な仕事を行うこと)

つまり、サラリーマンであれば、本業を持ちながらお小遣い稼ぎをしている状態は「副業」になり、自分のスキルを本業と同レベルで発揮しながら収入を得ている状態を「複業」というわけです。

『複業家』?サラリーマンの新しい働き方

複業のような働き方は「フリーランス」や「起業家」だからこそできるものだと思っている方も多いのではないでしょうか。

大手企業に勤めていると、勤めている会社以外で収入を得ること自体が難しいため、どこか遠い世界に思えるかもしれません。

しかし、実際にはそんなことはなく、いま企業自体が副業や複業を解禁しようではないか!という風潮になってきているのです。

ある大手企業では、雇用形態を問わずにサブワークという意味の「副業」ではなく「複業」を推奨しています。そのため、勤めている会社に隠れ、コソコソと「副業」するのではなく、自分がやりたいことを堂々とチャレンジできる環境で、一人ひとりが自分の持っているスキルを最大限に発揮できるケースも増えているのです。

より自分のライフスタイル合った働き方を選択していく

本業以外の職業で副収入を得るという「副業」と、本業と同等のスキルや経験を最大限に活かして収入を得る「複業」。自分の価値観とライフスタイルに合った働き方を自分で“カスタマイズ”する時代になってきたのかもしれません。

 

 

寄稿・取材協力を頂ける方はこちら ワーカー登録ボタン 企業ご担当者様へボタン
ワーカー登録バナー ワーカー登録バナー
あなたにオススメの記事
複業ナレッジ・ノウハウ
フリーランスメンタルヘルスモンスタークライアント炎上
2022.05.06
炎上案件に近づくなっ!フリーランスが絶対近寄ってはいけない危…

フリーランスでもサラリーマンでも同じことですが、長いこと仕事をしていると、退場不可避・・・下手したら死んでいたかもしれないくらいヤバい炎上案件に遭遇することがあります。
今日は、フリーランス歴14年のベテランフリーランスが、これまでの実体験から、絶対に携わってはいけない避けるべき炎上案件と招かれざるクライアントの特徴をお話ししていきます。

ユーチューバーになるには
複業ナレッジ・ノウハウ
ユーチューバー
2019.06.10
変化に対応する力を鍛えよう~ユーチューバー目指している世代が…

こんにちは、最近腰痛に悩まされる中村和也です。(腰痛の原因は諸説あり。子供の抱っこ説とボーリング大会参加説が有力)   実は1歳10か月になる息子がおりまして、先週の日曜日に絵本を買いに本屋に繰り出しました。息 […]

複業ナレッジ・ノウハウ
Web系ジョブチェンジフリーランスリスキリング地方業種移住
2025.04.02
フリーランス=Web系という固定観念を打破し、新しい業種・職…

100の生業を持つ現代版百姓を目指す、破天荒フリーランスのざき山です。 複業メディア「ウィズパラ」では、サラリーマンの方、学生の方、フリーランスの方、問わず『複業』という、これからの時代の新しい働き方を実現するために必要 […]

複業ナレッジ・ノウハウ
メンタルヘルス
2022.06.17
金なんか二の次・・・フリーランスが死守すべきココロとカラダの…

独立したての若い時はいまいちピンとこなかったのですが、今では確信している事がひとつあります・・・それは、お金よりも自分の健康の方がはるかに大切だという事です。ちなみに自由な時間もお金より大切です。
今回は、言わずもがなな当たり前の話しなのですが、なぜか軽視される自分の健康(かけがえのない時間も)をいかに死守することが大切であるか、説明していきます。

ページの先頭へ