【2019年6月】フリーランス人材向けイベント情報

複業イベント

今回は、フリーランス協会が開催するイベント情報をピックアップ!
フリーランス協会は、独立して活動するプロフェッショナルや、 企業に属しながらキャリアを複線で築くパラレルワーカーの有志が主体となって設立された非営利団体。フリーランスとしてのキャリアを積んでいる人、今後フリーランスの道を検討している人、そして採用する企業側に向けたイベントが多数開催予定です。
気になるイベントをぜひチェックしてみてくださいね。

ベンチャー経営者100人が選ぶ”推し本”CAFEが開店!!

いま注目されているベンチャー企業・スタートアップの経営者や、ビジネスインフルエンサー100名超が選んだ、若手ビジネスパーソンにおすすめするビジネス書を集めたブックカフェが期間限定オープン。ビジネスの最前線で活躍する方々がどんな本を読むのか、その「おすすめ理由」「経営者が本を読む視点」も知ることができ、ビジネス書選びの参考に。

日時:2019/5/17(金)- 6/17(月)
会場:BOOK LAB TOKYO(渋谷)
東京都渋谷区道玄坂 2-10-7新大宗ビル1号館 2F
http://onyomi.jp/oshibon-cafe/

「人材不足を乗り切る ~最新!フリーランス人材の活用事情~」

フリーランス協会福岡HUBとオカムラさんの共創空間Open Innovation Biotope ‘Tie’との共同イベントです。
多くの企業が「人材獲得競争」に悩まされる時代。フリーランス人材を活用した事例をご紹介。

日時:6/5(水)15:00~18:00(14:30開場)
会場:Open Innovation Biotope “Tie”
福岡県福岡市博多区博多駅前1-3-3 明治安田渡辺ビル2F
http://workmill.jp/tie/event/0605.html

【守屋 実×原 正紀 新著発売記念】 〜会社に頼らず働くために! 90歳まで稼げるキャリアの作り方〜

新規事業開発のプロであるフリーランス協会理事、守屋 実氏と賛助企業、株式会社クオリティ・オブ・ライフ代表取締役 原 正紀氏のトークイベント開催決定!
継続雇用は不透明、一生同じ会社で働けない時代が到来した今、会社に頼らず仕事のプロフェッショナルとしてキャリアを積んでいくことが求められています。

人生100年時代に長く活躍できるキャリアを作るには?

守屋氏の新著『新しい一歩を踏み出そう!』(ダイヤモンド社)と原氏の新著『定年後の仕事は40代で決めなさい~逃げきれない世代のキャリア改造計画~』(徳間書店)から答えを紐解きます。

日時:6/17(月)19:30~21:30(開場:19:15)
会場:goodoffice有楽町 東京都千代田区 有楽町2−10−1
JR山手線 有楽町駅 徒歩1分
https://secondcareer-nextstep.peatix.com/

「多様化する働き方と経済活性化~競争政策にできること~」

働き方改革やシェアリングエコノミーの進展により、働き方が多様化し、フリーランスに代表される“個人”として働く人が増えています。働く人が適正な待遇を得られ、企業においても適材適所を通じた活発な事業活動を行うためには,公正かつ自由な人材獲得競争の確保が重要です。
近年、公正取引委員会でも、人材分野における独占禁止法の考え方を整理するなど競争政策の観点からの取組を進めているところ、今般、人材分野における競争政策の役割や具体的課題に係る理解を深めるため、国内外の有識者を招いて国際シンポジウムを開催。

日時:6/20(木)13:00~17:40(受付開始12:30)
会場:CIRQ新宿(東京都新宿区新宿3-33-1 IDC OTSUKA 新宿ショールーム8階)
主催:公正取引委員会競争政策研究センター
共催:(公財)公正取引協会 (株)日本経済新聞社
(一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
https://www.jftc.go.jp/cprc/koukai/sympo/190620sympo.html

寄稿・取材協力を頂ける方はこちら ワーカー登録ボタン 企業ご担当者様へボタン
ワーカー登録バナー ワーカー登録バナー
あなたにオススメの記事
複業ナレッジ・ノウハウ
2021.09.06
開業3年で62.4%、5年で80%、10年後には88.4%の…

中小企業白書などで、フリーランスの廃業率のデータを調べたところ、起業してから10年後まで生き残っているフリーランスは全体の1割程度というデータが目に飛び込んできました。

複業ナレッジ・ノウハウ
GoogleSEOSERPSERPsWebマーケターWebマーケティングゼロクリック
2021.08.23
ホームページはもう見られない?Google検索の3分の2がク…

今起こっているGoogleの検索結果の変化とは、検索結果の冒頭に、検索ユーザーが欲しい情報を掲載するようになってきたという変化です。
つまりは、その下に表示されているWebページをクリックして、遷移しなくても、欲しかった情報が入手出来てしまうということです。
これをゼロクリック検索と呼びます。

複業実践インタビュー
企業働き方
2018.04.16
【企業インタビュー】主婦もWワーカーもフリーランスも、女性が…

ブログ、Instagram、YouTube、Twitter、 様々な場で活躍する「インフルエンサー(影響力のある人)」という存在。彼ら彼女らを活用したインフルエンサーマーケティングは、多くの業界で注目されています。 そん […]

複業ナレッジ・ノウハウ
フリーランス将来年金
2019.06.25
老後に必要なお金はいくら?フリーランスの60歳までのロードマ…

どうも40を過ぎ、たるむ皮膚、増えるしわとしみ、せまりくる加齢臭と、これから来る老いとの闘いに向け、気合を入れている山崎レモンサワーです。   年々、時間が経つ体感スピードが速くなるという「ジャネーの法則」に言 […]

ページの先頭へ