
今日は、いままで自分がフリーランスとして数々の同業フリーランスを見てきて感じた、生き残る(活躍しつづけられる)フリーランスと、無念にも廃業して再就職の道に戻っていった人の境目はどこにあるのかを話していきたいと思います。

フリーランスや複業ワーカーとして仕事を獲得しようと思ったら、じぶんがどのようなスキルを持っていて、どのようなサービスを提供できるか、また、過去にどのような経歴と実績を持っているかを、周囲に知ってもらわないことには、何も始まりません。
今日は、そんなじぶんのポートフォリオを用意する時に、超絶はかどる神ツール「RESUME(レジュメ)」を紹介いたします。

今日は、最近、ネット上のいたるところや、テレビCMなどでも一大プロモーションをうっている何かと話題のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)についてリサーチしてみました。
結論から言うと、黒船襲来です。日本のプログラミング系スクールはだいぶ駆逐されるのでは無いでしょうか。
それほどまでに圧倒的、高コスパ(安価)で、多くのスキル獲得を見込める学習プラットフォームなのです。

今日は「価値観マップ」の作成というおススメのメソッドを紹介いたします。
この「価値観マップ」を作ることで、じぶんの人生においてもっとも大切にすべき価値観を洗い出し、それに応じてしごと・働き方を自ら設計するわけです。

今まで数々、フリーランス・複業ワーカーに向けた記事を書いてきましたが、今日の内容は今まででもっとも痛感している内容になります。
それは「断るべき仕事」についてです。

今日は、クラウドワークスやランサーズと言った代表的なクラウドソーシングプラットフォームに掲載されている仕事・求人情報の中から、今現在どのようなジャンルの仕事が豊富で、高単価でニーズが高いのかを調査してみました。

今日は、これから、フリーランスを目指す方にむけて、フリーランスになると、こういう現実が待ち受けているので想定して準備・覚悟しておこうねという話と、それでもトータル、フリーランスと言う働き方は最高だよっという話をしていこうと思います。

将来的にお金の不安がなくなり、自分が好きな仕事を好きな時間に好きな場所で働いて生活できるサイドFIRE・・・なんて甘美な響きでしょうか。 日々サイドFIREを目指し格闘中のマネリテおたくフリーランス山崎レモンサワーです。 […]

人材仲介会社のLancers(ランサーズ)が調査したデータによると、2021年に自由業者など、日本国内のフリーランス人口が約1670万人に急増し、1年間で57%も増加したという急激なスピードです。
今日は、まさにブラックスワンと呼べるコロナの大流行でWeb系フリーランス界隈におこった変化と、これからのサバイバル術を考察していきます。

100の生業を持つ現代版百姓を目指す、破天荒フリーランスの山崎レモンサワーです。 複業メディア「ウィズパラ」では、サラリーマンの方、学生の方、フリーランスの方、問わず、『複業』という、これからの時代の新しい働き方を実現す […]