

じぶんがフリーランスとして13年以上、Web業界に身を置く中で、検索エンジン上での露出を高める事に特化した広告屋・広告代理店がビジネスの世界で独占的な大きな力を持ちはじめており、あらゆる業態のお客さんから暴利を貪っている様を数多く目撃してきました。大儲けをすること自体が闇であるとは言いませんが、独占的な立場がもたらす弊害で一般消費者への悪影響も生じ始めています。


HSPは人より刺激に過敏ゆえ、苦しむことも多いのですが、逆に環境によっては、持ち前の繊細な感受性や強い責任感・共感性が力を発揮し、大活躍する事もあります。今回はそんなHSPの人(繊細さん)は、フリーランスという働き方と絶対的に相性が良く、まさに天職と呼べる働き方であるという理由を解説していきます。


フリーランスになってから14年も活動していると、しごとがどこからやってくるかについて、サンプルが蓄積されていき、何かしら傾向があることが明確になってきました。
結論から言うと、良質なしごとは「弱いつながり」からやってくるというものです。


このクラウド会計ソフトfreeeを使う事で、税理士に依頼せずとも、また、簿記の勉強をやりこまなくても、簡単に確定申告をすることができます。
そして、今回はfreeeを使って確定申告をする際の流れやコツ、日々の処理などを解説していきます。


フリーランスが見舞われるトラブルの中でもよくあるのが、実際に成果物を納品しても報酬を支払ってもらえないというケースです。
今日はこの報酬不払いの問題について未然に防ぐ方法や、いざ不払いが起きてしまったときの対応などを解説していきたいと思います。


経営には「営業」のスキルがもっとも重要なものであると今では確信しています。結局、商売とは営業のことなのだなと・・・
今日は、フリーランスとして独立してから、いままで経験してきた数々の失敗体験や成功体験から、導き出せた「営業」についてのノウハウをまとめてまいります。


最近は、本業のかたわらライフワークの一貫として、フリーランスになりたい人、ブラック企業から脱出したい人に向けて、フリーランスになって生計を立てるためのロードマップ的なレクチャーを展開しています。
その中で、フリーランスになりたいけど歳をとった時に仕事がもらえるか不安ですという質問をいただきましたので、その答えを記事にまとめました。


先日、有名アフィリエイターが廃業するという事で、Twitterからコンタクトを取り話を聞いてきました。
「保険」という、アフィリエイトでは超メジャーなテーマを取扱い、一時期、短期間で数千万円蓄財することに成功したやり手アフィリエイターです。
なぜ、金のなる木であるアフィリエイトという手法を手放し、アフィリエイター廃業を決意したのか根ほり葉ほり聞いてきました。


この記事を読んでいる方は、おおかた複業ワーカーで会社に所属しながら副業しているサラリーマンや、すでに独立されたフリーランスの方が多いと思いますが、みなさんんはどのようにして新規の仕事を獲得しているでしょうか?
今日は数ある仕事獲得手段の中でも自分のスキルや知識・経験を商品として出品することで、簡単に必要としている人にシェアできるマッチングプラットフォーム、スキルシェアマッチングサービスを紹介してみたいと思います。


アクセスアップはビジネスを成功させるための至上命題・・・とはいえ外部のSEO業者や、リスティング広告などに多額の委託費用や広告費用をかけられないし、自ら施策しようにもWebマーケティングの高度な知識もない・・・そんな担当者やサイト運営者のために、できるだけ多額の経費をかけずに、じぶんでできる最低限のSEO施策について、長年、やり手SEOコンサルとタッグを組んで施策を行ってきた経験から話ていきたいと思います。