会社員のリアルな現実!30代の現在の年収と各年齢ごとの収入について

複業ニュース

30代と言えば若手から中堅社員となって、職場でも重要な仕事を任され始める年代ですね。

プライベートでも結婚や子供の誕生などもあり、出費が増えてくることなどから、

これからの人生を考える重要なターニングポイントでもあります。

それ故に30代での収入によっては転職や独立なども視野に入れるべきかもしれません。

そのためにも、気になる30代の平均年収と、その後の各世代の平均年収を確認して今後のことを考えていきましょう。

30代男性の平均年収は461万円!定年までは上がっていく?


まずは男性から世代順に平均年収を見ていきましょう。

20代男性の平均年収は333万円

男性の場合は前半と後半で大きく変動します。前半では平均年収265万円ですが、後半では若手から一人前になったことで、371万円へ上昇します。

30代男性の平均年収は461万円

同僚と年収に開きがでる年代でもあります。前半ではだいたい400万円以上ですが、

後半になると一気に499万円まで上昇します。

男性の場合は早ければ役職につくこともある年代です。役職手当によって、大きく月収が上がる人も少なくないでしょう。

40歳~45歳男性の平均年収は568万円

男性の場合、最も伸び幅が大きいのがこの年代。肩書きを多く持ち、サラリーマンとして最も脂がのっているといえます。

早い人は部長や取締役へ昇進し、30代から大きく平均年収も増やしています。

とくに重役ポストにつく人はその伸び幅は大きいでしょう。

45歳~50歳男性の平均年収は638万円

ついにピークを迎える年代です。前半と後半でも大きな変動はなく、定年に向けて一定の水準を維持します。

50歳~60歳男性の平均年収は639万円

この年代になると定年に向けて徐々に平均年収を下げ始めます。その証拠に前半の平均が649万円、後半の平均が629万円となっています。

ここまでの情報を前提に、男性正社員に絞って平均年収を計算すると、527万円です。男性の場合、40代以降の世代が平均年収の上昇に貢献しているようです。

女性の平均年収は最高300万円弱

逆に女性の場合は定年まで通して見てもその額にほとんど変動がありません。

20代の平均年収は260万円

30代の平均年収は296万円

40歳~45歳の平均年収は290万円

45歳~50歳の平均年収は292万円

50歳~60歳の平均年収277万円

もっとも平均年収が高い年代は男性と同様に40代ですが、男性に比べるとその間でも殆ど変動はありません。

理由として、

女性は男性に比べると給料の上がりやすい総合職ではなく事務などの一般職に付いていることが多いことと、契約社員が多いことが挙げられます。

60代以上は男女とも二極化

60歳を迎えると嘱託や契約社員となって再雇用される場合が多い傾向にあります。

そのため、平均年収は下がります。一方で役員などの重役ポストに天下る人は年収を増加させることもあります。

30代前半で一番平均年収が高いのはインフラ系

ではここで、30代前半の業種別の平均年収を見てみましょう。

一番高かったのは「電気・ガス・水道業」のインフラ系で平均年収672万円です。

その次に高いのは「金融業・保険業」で平均年収572万円。

そして「情報通信業(IT産業)」が平均年収491万円で3番目です。

4番目以降は400万円台が続いて順に「製造業」「建設業」「学術研究・技術・教育・学習支援業」「運輸業」と続きます。

30代男性の平均年収は461万なので、今ご紹介した業種であれば平均年収を達成する可能性が高いといえます。

まとめ

ここまでいかがでしたか?皆さんはご自分の年代の平均を超えられていたでしょうか?

この情報を元に転職されてもよいですし、今の会社で定年まで頑張ってもよいでしょう。

ご自分にとって一番良い条件で働くことのできる選択をしていただく参考となればと思います。

寄稿・取材協力を頂ける方はこちら ワーカー登録ボタン 企業ご担当者様へボタン
ワーカー登録バナー ワーカー登録バナー
あなたにオススメの記事
複業ナレッジ・ノウハウ
セルフブランディングフリーランス希少価値複業高年収
2018.11.10
フリーランスが高年収を作るためにセルフブランディング戦略でや…

こんにちは! 現在は、「個人の時代」という言葉が流行っている通り、どんどん独立をしていく方が増えております。 ただし、残念ながら、フリーランスの方の平均年収は、まだ一部を除いて、高いとは残念ながら言えません。 そこで、フ […]

複業ニュース
コワーキングスペースシェアオフィスレンタルオフィス
2018.09.08
東京にある最高の無料コワーキングスペース2選&有料オススメコ…

フリーランスで特定の職場がない方、会社勤めをしながら職場以外で仕事をしたい方など、コワーキングスペースを必要としている人は今、増えているのではないでしょうか。今回は東京で今おすすめなコワーキングスペースをご紹介します! […]

複業ナレッジ・ノウハウ
2020.01.14
ギグ・エコノミーってなんだ!?70歳まで安定して働けるフリー…

フリーランスとして独立して11年が経ち12年目に突入しましたが、世間・業界の動向/変化のスピードは日に日に早まっています。 昔、通じていたスキルは今では無用の長物になり、出た当初ドル箱だったビジネスモデルは新たに登場する […]

複業ナレッジ・ノウハウ
フリーランスメンタルヘルスモンスタークライアント炎上
2022.05.06
炎上案件に近づくなっ!フリーランスが絶対近寄ってはいけない危…

フリーランスでもサラリーマンでも同じことですが、長いこと仕事をしていると、退場不可避・・・下手したら死んでいたかもしれないくらいヤバい炎上案件に遭遇することがあります。
今日は、フリーランス歴14年のベテランフリーランスが、これまでの実体験から、絶対に携わってはいけない避けるべき炎上案件と招かれざるクライアントの特徴をお話ししていきます。

ページの先頭へ