今の20~30代の人が将来もらえる想定の年金の金額

複業ニュース

今の20~30代の方々は、年金がもらえないのではないか?

と多くの方が不安視をしておりますが、実際どの程度もらえる想定となっているのでしょうか?

年金不安から現在、副業や複業、またはフリーランスや起業にて収入を増やそうという人が増えております。

ただ、闇雲に働いても仕方ないので、改めて、しっかりとした知識を持っていただくべく、

今回は、30年後の平均の年金支給額についてまとめております。

また、それが世代別の格差としてみたときにどの程度広がっているのか?

まとめさせて頂きます。

約30年後の平均の年金支給額

これは専門家が、テレビで報道した金額になります。

2043年(27年後)には、世帯で見る年金支給額は、

平均約月17万6,100円(夫婦)になるそうです。

現在よりも20%減だそうですが、思ったよりもらえる。。。
という印象を抱きますね。

ただ、これはあくまで厚生年金加入者を想定しております。

現在の平均の年金支給額

現在は、世帯で見る年金支給額は、

平均、約月21万8300円になるそうです。

内訳で見ると、

国民年金(夫婦合わせて) 月12.8万円
厚生年金 月9万円
合計21.8万円

とってなっているようです。

つまり私たちと今の年金支給を受けている人たちとの

支給額の差は、約4万円ですね。

こう見ると、ギリギリなんとかなりそうな気もします。

今の年金支給者と今の20~30代の人に起きる将来の収入格差

仮に年金支給開始の65歳から、仮に30年生きた場合、

30年×12ヶ月×約4万円= 約1440万円です。

そして、今の60~80代の方は、
退職金が存在している方が多いです。

ちなみに、定年退職の平均退職金相場は、

約1139万円になるそうです。

残念ながら、今の20~30代のほとんどの方はもらえないでしょう。

この退職金が、今の60~80代の方には、存在したとすると、

我々20~30代の人が親以上の世代の人比べたときに、背負っているハンディキャップは、、、、

約1139万円+約1440万円=約2579万円

となります。

2579万円のハンディキャップを背負って生きるのは、なかなか大きいですね。。。

そして、今の60代の方の定年退職時の一般的な貯蓄額は、

なんと、約1664万円です。

こう考えると、今の60~80代の人たちと同等以上の老後を生きるには、

最低でも、2579万円+1664万円= 4243万円

は貯蓄しないといけないことになります。。。

これはなかなかえげつない格差ですね。笑

今の20~30代の人が月に貯蓄するべき最低の目安金額

そうなると、やはり、国や会社に依存して生きても、

老後は、今の60~80代の世代のように生きることは出来ません。

相当貧乏になる覚悟が必要ですね。

4243万円を30年間で貯蓄する場合、

1年平均141万円の貯蓄が必要です。

つまり、30歳~60歳の間、

月11,7万円ほどは最低の貯金をしなくてはいけません。

なかなかハードですね。

そうなると、やはり、副業・複業で月に10万円は最低稼いで、

貯蓄に10万円回すぐらいしないと、まともな生活は出来ないでしょう。

もちろん、これは、投資を抜きに貯蓄だけで考えた場合なので、

投資を活用して、月の貯蓄額を減らすという選択肢もあります。

ただ、そのためには、投資に関しても、早いうちにしっかりと学ぶべきだと思います。

20~30代を適当に過ごすと、40代以降には手遅れの状況になるかもしれません。

ウィズパラでは、複業支援ということで、スキルを持つ個人を応援しております。

各業種ごとに一般的な業務委託の仲介会社よりも圧倒的に、仲介手数料を減らして、単価が高い利益率が高い仕事をご紹介しております。

寄稿・取材協力を頂ける方はこちら ワーカー登録ボタン 企業ご担当者様へボタン
ワーカー登録バナー ワーカー登録バナー
あなたにオススメの記事
複業ナレッジ・ノウハウ
エージェントフリーランス
2021.04.19
フリーランスの仕事獲得はどーしてる?案件を仲介してくれるフリ…

フリーランスとして13年も仕事をしていると、同じフリーランスの方や、サラリーマンをやめてフリーランスになりたい人から、仕事はどうやってとっているのかという質問をめちゃくちゃ多くもらいます。
今日は、フリーランスの仕事獲得選択肢のひとつ、「フリーランスエージェント」の仲介で仕事を獲得することの良し悪しを話していこうと思います。

複業ナレッジ・ノウハウ
2020.04.30
仕事(ニーズ)はどこにでもある・・・複業プラットフォームを極…

この記事を書いているいま現在も新型コロナの影響で社会は大混乱となっています。 とくに飲食業、旅行業、イベント業、サラリーマン以外の中小事業主は多くの打撃を受けて国が打ち出す保障だけではまかなえていない状況が続いています。 […]

複業ニュース
複業
2020.09.01
ランサーズ、「在宅勤務推奨時における副業・複業者のサービス利…

プレスリリース配信元:ランサーズ 引用元:PRTIMES   「テクノロジーで誰もが自分らしく働ける社会をつくる」というビジョンを持つランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:秋好陽介、東 […]

複業実践インタビュー
フリーランス独立起業
2018.07.25
【ワーカーインタビュー】新卒入社で入った1部上場企業の倒産経…

インタビューアーの宮原です。 現在、独立をしていく方が増えておりますが、その中でも独立しすぐに結果に繋がっている方とそうでない方がいます。 今回は、ワーカーインタビューということで、 青木さんのインタビューをさせて頂きま […]

ページの先頭へ