自分の「時間」「スキル」が売れる?!いま注目のスキルシェアサービス4選

複業ナレッジ・ノウハウ

簡単な副業として注目集まるスポットコンサルとは何か?

副業の解禁により、これまで会社員として働かれていた人たちが「自分の時間やスキル」を、ほかの会社や人に活用する働き方が注目されています。いわゆる、副業や複業(パラレルワーカー)と呼ばれるこの働き方は、今後の日本経済を牽引すると期待もされています。

そこで今回は、新しい働き方を目指す方にオススメする「スキルシェアサービス」をご紹介します。ご紹介するサービスを活用すれば、これまで副業の経験がない方でも簡単に新しい働き方を手に入れることが容易となります。

ぜひ最後までご覧ください!

スポットコンサルのマッチングサービス【ビザスク】とは?!

「スポットコンサル」という言葉を初めて聞かれる方も少なくはないでしょう。こちらのサービスは、何かしらの事業やプロジェクトを行う際に、その専門であるコンサルタントが時間単位のスポットでサポートしてくれるサービスです。

提供するコンサルサービスは、情報収集・提供や、ビジネスモデル構築、経営管理支援、さらにはコンサルタントの人脈紹介やSNS運用支援などという具合に、実に幅広いサービスを提供しています。

“コンサルタント”と聞くと、何かと難しそうな仕事をしているイメージがありますが、実は私たちが思っているほど、一般的な企業(特に中小企業)には専門的な人材が不足していることが多いと言われています。そのため、皆さんがこれまで積み上げられてきたスキルや人脈が、他の企業に求められる可能性があります。

1時間あたりの平均謝礼額は¥15,000*で、登録者数はなんと50,000名*ですので、それだけ市場ニーズが高いということですね!
*「ビザスク」公式HP掲載情報です。(2018年6月現在)

ぜひ一度、こちらの「ビザスク」をチェックしてみてください!
https://service.visasq.com/about

さて、ここからは「ビザスク」のような「スキルシャアサービス」を3つご紹介していきます。コンサルティングサービスだけに特化していないサービスですので、より多くのユーザーが利用しています。

副業家(複業家)としては知っておいて損はない情報ですので、ぜひご参考ください!

30分単位?!時間の売買が可能なタイムシェアサービス「タイムチケット」とは

こちらのサービスは、なんと会員数100,000人を突破しています!今回はそんな「タイムチケット」サービスの特徴を2つご紹介します。

1つは「30分単位」で自分の時間を売ることが可能なことです。
公式HPやアプリには、一人ひとりのスキルが時間単位で販売されています。そのスキルは幅広く「SEOに関する知識を教えます!」や「自宅で簡単にできる副業の方法を教えます!」など、自分が持っている有益な情報を、だれかにシェアするような内容が多いです。

2つめは「どのようなスキルが売れるのか」がわかることです。
副業を始めたい方にとって多い悩みが「どんなスキルが求められているんだろう?」です。自分なんて大したスキルはない、と思っている方はぜひこちらのサイトをチェックしてみてください。

数多くのスキルが、時間設定とともに掲載(販売)されていますので、ご自身のスキルをブラッシュアップできる機会になること間違いなしです。

ぜひ一度、こちらの「タイムチケット」をチェックしてみてください!
https://www.timeticket.jp/

「ココナラ」のサービスを活用すれば、得意なことが「仕事」になる!

こちらもサービスも「タイムチケット」と同様に、自分のスキルや時間を売ることが可能なサービスです。ただし、少し異なるのが「自分の時間」ではなく「得意なこと」であることです。例えば「オリジナルの楽曲が作れます!」や「似顔絵が描けます!」など、自分の作品なども掲載しながら、お客さん(ユーザー)にアピールしている方が多いです。

また特徴的なのが「PRO認定」です。「得意」を購入するユーザーには、ビジネスシーンでの利用や企業の利用が増えていることもあり、より信頼性の高いサービスを提供するために「PRO認定制度」が導入されたそうです。

ご自身の「得意なこと」が明確な方は、PRO認定制度に挑戦してみるのも良いでしょう。

ぜひ一度、こちらの「ココナラ」をチェックしてみてください!
https://coconala.com/

「教えたい」×「学びたい」を繋いでくれるプラットフォーム「ストアカ」とは?!

さて、ここまでは「コンサルティング」「時間の売買」「得意なこと」が特徴であるサービスをご紹介してきました。最後にご紹介するサービスは「教えたい!」を副業にできるサービスです。

こちらの「ストアカ」では、教えたいことがある人(先生と呼ばれています)が、登録している生徒200,000人に対して「講座」を提供できる仕組みになっています。

なんと、サイトに掲載されている講座数は19,000件!
講座のカテゴリーは「ビジネススキル」や「Web・IT・デザイン」「写真・映像」「ヨガ」「スポーツ」「料理」「美容」など、こちらも幅広いラインナップが用意されています。

何かを教えるとなると、教室を借りて、チラシを作って、生徒を募集してと、何かと準備に時間がかかります。またそれだけではなく、莫大なコストがかかるため、先生として副業をしたい方にとってはハードルが高すぎます。

そんな高いハードルを払拭してくれるのが「ストアカ」です!

先生として新しい働き方をしたい方は、ぜひ一度、こちらの「ストアカ」をチェックしてみてください!
https://www.street-academy.com/

まとめ

いかがでしたでしょうか?「副業」や「新しい働き方」と聞くと、何か高いハードルを感じる方も少なくないでしょう。しかし、今回ご紹介をした4つのサービスを活用すれば、今までの生活を極端に変えることなく、チャレンジすることが可能です!
ご自身のスキルを再認識するためにも、ぜひ一度これらのサービスをチェックしてみてください!

寄稿・取材協力を頂ける方はこちら ワーカー登録ボタン 企業ご担当者様へボタン
ワーカー登録バナー ワーカー登録バナー
あなたにオススメの記事
複業ナレッジ・ノウハウ
2021.03.16
すべてのクライアントワーカー(Web制作者)に伝えたい…“ク…

自分がWebのクライアントワークを生業とするフリーランスになって、もっとも良かったなと感じるのは引き受ける仕事を選べることです。 お付き合いするお客さん(クライアント)を選べると言い換えてもいいかもしれません。

複業ナレッジ・ノウハウ
キャリアフリーランス学生就職起業
2021.06.14
大学を卒業していきなりフリーランスとして独立するのはありかな…

脚光を浴びているフリーランスという働き方ですが、学生の方から、サラリーマンとして社会人経験をふまずに、大学卒業後、すぐにフリーランスになるのはアリかナシかについてよく聞かれます。
今日もはじめに結論から言を言ってしまうと、大学卒業後にいきなりフリーランスになるのはやめた方が無難です。

複業ナレッジ・ノウハウ
フリーランスプログラミングプログラミング言語稼げる
2022.05.27
Web系フリーランスとして稼げるプログラミング言語10選【2…

これから、プログラミングを習得してフリーランスや、サラリーマン複業ワーカーになろうとしている人は間違いなく増えていますが、実際に何の言語を習得すべきか迷い悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
すべてに精通することは、リソース的に不可能なので、じぶんの活躍したいフィールドを見極めた上で、習得する言語を選定することになります。

複業ナレッジ・ノウハウ
メンタルヘルス
2022.06.17
金なんか二の次・・・フリーランスが死守すべきココロとカラダの…

独立したての若い時はいまいちピンとこなかったのですが、今では確信している事がひとつあります・・・それは、お金よりも自分の健康の方がはるかに大切だという事です。ちなみに自由な時間もお金より大切です。
今回は、言わずもがなな当たり前の話しなのですが、なぜか軽視される自分の健康(かけがえのない時間も)をいかに死守することが大切であるか、説明していきます。

ページの先頭へ