管理能力が必須な複業!オススメの管理ツールとは

複業ナレッジ・ノウハウ

複業や副業で活躍する人たちが、口を揃えて行っている事。

それが「管理能力」。

本業以外で仕事を始めると、何から手をつけて良いのかわからなくなったり、やらなければならなかった本業のタスクがおろそかになったり、つい大切な事を忘れてしまっていたりと、管理能力がないと後から後悔してしまうことがおきかねません。

そこで今回は、自分のタスクやプロジェクトなどを同時進行させる際に「オススメしたい管理ツール」をご紹介します。まさに、複業を行う方にとっては必見! ぜひ参考にしてみてください。


スケジュール管理ツールは必須!

複業を行う上で、最もといっても過言ではない重要なことは「スケジュール管理」です。タスク管理も重要なのですが、そもそもスケジュール管理ができていないとタスク管理をしていても意味がないと言えます。また、スケジュール管理ツールとタスク管理ツールを分けて活用する人が多いですが、これからご紹介する管理ツールは「スケジュールとタスク」を1つのツールで管理することができるため、非常に利便性が高いのでぜひチェックしてください。

 

オススメしたいスケジュール管理ツールは「Googleカレンダー」

みなさんはiPhoneやアンドロイドなどといったスマートフォンを持っているかと思います。スケジュール管理で大切なことは「いつ・どこでも・すぐに」最新のカレンダー情報を確認できることです。

つまり、スマホで常に確認できる「スケジュール管理」のアプリが必要です。

でも、「それなら他にもたくさんのスケジュール管理アプリがあるのに、なぜGoogleカレンダーなのか。」と、疑問をもたれる方も少なくないでしょう。

理由はたくさんありますが、特に強調したい理由は「Googleカレンダーを使うユーザーが多いから」です。必ずと言っていいほど、複業を始めると、複業先の方や、関係者の方々などと、スケジュール共有を行うシーンが出てきます。特に複業は「個人のスキル(価値)」を発揮する機会がとても多いので、相手とのコミュニケーションがとても大切になってきますから、管理ツールも「共有」できるような体制にしておくべきと、言えるでしょう。

いかに思考を整理できるかが複業成功への鍵?!

最後にご紹介をさせていただく管理ツールは「X Mind」。

マインドマップと呼ばれる思考整理術を、スマホやパソコンで簡単にできる管理ツールです。タブをポチポチと推していくだけで、簡単にマインドマップが作成できます。また、ロジカルシンキング(論理的思考)も、この管理ツールを使えば簡単に実践することができます。

利用シーンは、複業先での打合せ中(会議)などがおすすめです。

今では、打合せ中にPCを広げることは珍しくない時代ですので、打合せをしながら自分の考え方やアイデアをマインドマップとして整理すると、非常に効率的です。

また、この管理ツールは相手方にも喜ばれやすいとも評価されています。

作成したマインドマップを自身のためだけでなく、相手方にも共有してあげることで「議論の活性化」が起こり「新陳代謝」が良くなります。

この「X Mind」は、WindowsとMacのどちらにも対応しており、しかも無料で使用することが可能です。中には、この「X Mind」を活用して「タスク管理」をしたり「ビジネスアイデア(ネタ帳のような使い方)」をまとめたりしている方もいるそうです。気になる方は、こちらもぜひチェックしてみください。

 

【X Mind】

http://jp.xmind.net/

この他にもまだまだたくさん管理ツールはありますが、今回は「スケジュール管理」と「思考整理法」の2点に絞ってお伝えさせていただきました。ぜひ自身に合った使い方をして管理能力を強化してみてください。

誰でも情報収集できる時代、大事なのは「実行力」

スマホがあれば、誰でも素早く情報を収集できるような社会です。

そのため、本業、副業問わずにこれから先に求められるチカラは”実行力”です。この実行力を存分に発揮するために、合理的でかつ利便性の高い管理ツールを活用してみてください。

寄稿・取材協力を頂ける方はこちら ワーカー登録ボタン 企業ご担当者様へボタン
ワーカー登録バナー ワーカー登録バナー
あなたにオススメの記事
複業ナレッジ・ノウハウ
Udemyオンライン学習スキルアップフリーランス副業自己投資複業
2021.12.01
今話題のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー…

今日は、最近、ネット上のいたるところや、テレビCMなどでも一大プロモーションをうっている何かと話題のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)についてリサーチしてみました。
結論から言うと、黒船襲来です。日本のプログラミング系スクールはだいぶ駆逐されるのでは無いでしょうか。
それほどまでに圧倒的、高コスパ(安価)で、多くのスキル獲得を見込める学習プラットフォームなのです。

複業ナレッジ・ノウハウ
フリーランスプロボノマイプロジェクト副業複業
2022.07.25
マイプロは最高の自己実現!?マイプロジェクトを持つフリーラン…

皆さんは「マイプロジェクト」という活動をご存知でしょうか?われらがフリーランス協会が発表した「フリーランス白書2022」に、フリーランスとマイプロジェクトとの関連性を示したデータが提示されています。
マイプロジェクト(金銭的対価を目的とせず、自らの創作活動、スキルアップを目的とした活動)とは、具体的にはどのような活動を指すのでしょうか?

複業ナレッジ・ノウハウ
GoogleSEOフリーランス広告代理店広告屋
2022.03.14
Web業界で見てきた全ての業界の利益を貪る「広告屋」の闇

じぶんがフリーランスとして13年以上、Web業界に身を置く中で、検索エンジン上での露出を高める事に特化した広告屋・広告代理店がビジネスの世界で独占的な大きな力を持ちはじめており、あらゆる業態のお客さんから暴利を貪っている様を数多く目撃してきました。大儲けをすること自体が闇であるとは言いませんが、独占的な立場がもたらす弊害で一般消費者への悪影響も生じ始めています。

複業ナレッジ・ノウハウ
お金トレンド税金
2018.01.29
副業・複業は税務署に申告が必要?それとも不要?

会社員にとって、副業・複業をすることは「働き方改革」の手段のひとつとして浸透しつつある昨今。 そもそも、会社が副業・複業を禁止する事自体が本来認められないはずですが、実際のところ会社の就業規則に「副業・複業の禁止」と記さ […]

ページの先頭へ