複数アカウントでのツールを一括管理する「Shift」

複業ニュース

以前複業・フリーランスの仕事を快適にするまとめツール「Franz」というサービスを紹介したのですが、こちらの高機能版があったので紹介します。

以前紹介したFranzだと、複数のGoogleアカウントやchatwork、Slackといったものを外部で多数使用しているときに一括管理してくれるツールでしたが、今回も同じような機能ですが、使えるアプリが増えて使いやすさもアップした「Shift」をご紹介します。

Franzと違って、こちらは日本語対応していないので、英語表記のみとなります。

複雑な設定がないため、英語表記でもなんとかなります。

Shift – The Best Desktop Email Client for Gmail and Outlook.com

https://tryshift.com/

こちらの公式ページにアクセスしていただくとトップ画面にダウンロードのマークがあります。

ダウンロードしてもらうと、「shift-windows.exe」のファイルが出てくるので、こちらをダブルクリックして実行してください。

そうすると、「Shift」のインストールが開始されます。

インストール中は「Shift」のロゴが動いて、とても可愛らしいです。

ロゴが動いているのを見ていると、インストールが完了します。

インストールが完了すると、こんな画面になるので、「Create Account」をクリックして設定をしていきます。

「Shift」で使うメインのアカウントのメールアドレスを入力して、「ADD」をクリックします。

「Shift」ではGmail、Outlookなどのアカウントが使用可能ですが、今回はGmailのメールアドレスで登録します。

「ADD」をクリックしたあとに、入力したメールアドレスのパスワードを要求されるので、パスワードを入力して「次へ」をクリックします。

無料版だと2つまでアドレスを追加できるので、Gmailのアカウントがもうひとつある場合は、この画面でもう一つを追加します。

3個目以上のメールアカウントの管理は「Pro」コース(年間29.99ドル・約3331円)か「Adcanced」コース(年間99.99ドル・約1万1107円)の登録が必要です。

メールアドレスの追加が終わると、アカウントと連動しているアプリを選ぶことができます。

今回はこのまま「NEXT」で次に進みます。

次に進むと画面のデザインを選べます。

「Dark Theme」と「Light Theme」の2種類選べます。

好きなデザインを選んで、「START USING SHIFT」をクリックすると設定が完了して、使うことができるようになります。

設定が完了すると、追加したメールアドレスに「Shift」からメールが送られてきます。

こちらで設定が完了ですが、Franzとの違いは、Gmailアカウントのカレンダーと、ドライブがそのアカウント画面内で見ることができます。

Franzの場合だと、Gmailアカウント、Googleカレンダーと分けて登録をするようになっていますが、こちらの「Shift」だとアカウント内で完結するようになっています。

FranzではGoogleドライブは使えませんが、「Shift」だと使えます。

この違いは地味に嬉しいです。

他のGoogleのアプリも使用可能ですが、無料版だと残念ながら使用できません。

Proコース(年間29.99ドル)では無制限のアカウントの管理が可能で、YouTube、Google フォト、Google AnalyticsなどのさまざまなGoogleサービスにアクセス可能です。

Advancedコース(年間99.99ドル)ではChrome拡張機能の使用や、Slack、chatworkなどの外部アプリケーションとの接続が可能になります。

ブラウザ感覚で使い倒したい方は、Proコースで使い倒せばいいと思います。

あんまりお金をかけたくない、そんなにツールを多く使っていないという方はFranzを使って作業の効率化をしてもらえればと思います。

便利なツールを使っても使えないとただのツールになってしまうので、ぜひ自分に合ったツールを選んでください。

寄稿・取材協力を頂ける方はこちら ワーカー登録ボタン 企業ご担当者様へボタン
ワーカー登録バナー ワーカー登録バナー
あなたにオススメの記事
複業ナレッジ・ノウハウ
SEOWebマーケティングスキル
2020.04.03
ズバリこれから稼げるスキルは!?起業後11年のベテランフリー…

みなさん、こんにちは。 破天荒フリーランスの山崎レモンサワー(@kanazawasodachi)です。 世間は、新型コロナウィルスの影響でパニックの様相を呈しています。 総自粛のオンパレード・・・経済的損失や機会損失など […]

複業イベント
イベント複業
2019.09.05
9月23日(月・祝)ワークライフインテグレーションを体現した…

「楽しむ」と「働く」が融合した、『新しい働き方LABフェス』が9月23日(月・祝)に開催されます。 イベント内では仕事版フリーマーケットや大人の職業体験などが行われ、専業・副業フリーランスはもちろん、新しい働き方に興味の […]

複業ニュース
Franzツールフリーランス複業
2018.08.19
複業・フリーランスの仕事を快適にするまとめツール「Franz…

複業・フリーランスをしていると色々な会社や人と連絡をとるようになり、 会社や人によって使っているツールが異なるために、多数のツール、 もしくは同じツールでもアカウントの異なるものを使っていることがあると思います。 Sla […]

複業ナレッジ・ノウハウ
クラウドソーシングクラウドワークスココナラスキルマッチングランサーズ
2021.06.28
疲弊するだけ?フリーランスがクラウドソーシングやスキルマッチ…

使い方によっては、非常に頼もしい存在ではあるのですが、これらプラットフォームの利用には落とし穴があることも頭の隅においておくべきです。
今回は、クラウドソーシングやスキルマッチングサイトなどのプラットフォームを利用する際の負の側面(デメリット)に焦点をあてて話していきたいと思います。

ページの先頭へ